宗教をのほほんと書いてみる①

2024年12月18日 00:01
カテゴリ: 社会思慮歴史

2024年12月18日記載

⭐Prologue

私は全くの無宗教です。
なぜかって?神を信じなくても、仏の教えを知らなくても、普通に生きているからです。

その宗教について、頭に思いつくまま、のほほんと書いてみようという趣旨です。ので理路整然とは全くの皆無、どうなるでしょうか?

はじめに言っておきます。
宗教は世界中にたくさんあり、それぞれの宗教を信仰する人々にとって、人生を歩む上での支えとなり、文化面も含めて多大な益をもたらす素晴らしいものであると私も思います。

でも宗教にはそんなプラス面だけでなく、
様々な問題を引き起こすマイナス面もある。そのマイナス面についても書くつもりです。

ただし題名にある『のほほん』とです。では、

⭐PART①

今から数百年前の中世ヨーロッパでは、キリスト教と科学の対立がありました。天動説の宗教側による地動説の科学者への弾圧。

結局は地動説の正しさが証明されて、
今や常識となっている。でもそれにより宗教が敗北してダメになったこともなく、現在は共存した状態となっている。

正しくとも常識を覆す新たな概念は、なかなか世間に受け入れられない。

十字軍の遠征も宗教が原因ですか。
キリスト教の聖地エルサレムを奪還すべく、西ヨーロッパから派遣された十字軍と、イスラム教徒の国との200年に及ぶ戦い。

また殺生や暴力を禁じる仏教でも、
ヒンズー教との争いを一因とするスリランカの内戦があったり、日本でも戦国時代の一向一揆や平安時代の僧兵の無法行為など…

他の有名宗教よりは少ないが、暴力行為をしたり戦争や紛争に発展した例はある。

如何なる理由があろうとも、戦争や暴力行為は悲惨であり、多大なる悲劇を生む。

このように宗教がマイナス要因となった歴史上の出来事は数多くある。もちろん民族や人種に、地域間の争いや植民地支配、権力政争に武装組織に身分制度、貧困なんかも悲劇を生む。

あっそうか!科学もあるな。
核兵器にカラシニコフ、公害問題にマイクロプラスチック、そしては地球温暖化。科学技術の発展によるマイナス要因である。

宗教もその内の1つか… しかし、

②へ

2024年12月18日記載

⭐Prologue

私は全くの無宗教です。
なぜかって?神を信じなくても、仏の教えを知らなくても、普通に生きているからです。

その宗教について、頭に思いつくまま、のほほんと書いてみようという趣旨です。ので理路整然とは全くの皆無、どうなるでしょうか?

はじめに言っておきます。
宗教は世界中にたくさんあり、それぞれの宗教を信仰する人々にとって、人生を歩む上での支えとなり、文化面も含めて多大な益をもたらす素晴らしいものであると私も思います。

でも宗教にはそんなプラス面だけでなく、
様々な問題を引き起こすマイナス面もある。そのマイナス面についても書くつもりです。

ただし題名にある『のほほん』とです。では、

⭐PART①

今から数百年前の中世ヨーロッパでは、キリスト教と科学の対立がありました。地動説の宗教側による天動説の科学者への弾圧です。

結局は天動説の正しさが証明されて、
今や常識となっている。でもそれにより宗教が敗北してダメになったこともなく、現在は共存した状態となっている。

正しくとも常識を覆す新たな概念は、なかなか世間に受け入れられない。

十字軍の遠征も宗教が原因ですか。
キリスト教の聖地エルサレムを奪還すべく、西ヨーロッパから派遣された十字軍と、イスラム教徒の国との200年に及ぶ戦い。

また殺生や暴力を禁じる仏教でも、
ヒンズー教との争いを一因とするスリランカの内戦があったり、日本でも戦国時代の一向一揆や平安時代の僧兵の無法行為など…

他の有名宗教よりは少ないが、暴力行為をしたり戦争や紛争に発展した例はある。

如何なる理由があろうとも、戦争や暴力行為は悲惨であり、多大なる悲劇を生む。

このように宗教がマイナス要因となった歴史上の出来事は数多くある。もちろん民族や人種に、地域間の争いや植民地支配、権力政争に武装組織に身分制度、貧困なんかも悲劇を生む。

あっそうか!科学もそうである。
核兵器にカラシニコフ、公害問題にマイクロプラスチック、そしては化石燃料使用過多が原因の地球温暖化などが、

科学の発展によるマイナス要因。人もためにもなる反面、そうでない場合もある。

②へ

記事一覧を見る