Amebaブログに投稿
2025年1月2日記載
✨キラキラ✨ネーム
最近の若者の名前は、キラキラネームと呼ばれる変わった名前の人が多い。ところで、
以前から気になっていたのですが、古代日本の歴史上の人物の名前には、現在の感覚からして、風変わりで不思議な名前が多い。
言い換えてみれば『元祖キラキラネーム』それを書いてみたいというブログの趣旨です。
では第二弾 奈良時代の女性
①縣犬飼橘三千代②和気広虫
①あがたいぬかいのたちばなのみちよ
②わけのひろむし
①縣犬飼氏出身で後に橘の姓を賜る。橘諸兄や光明子の母。一つ一つは普通だけど合わさって、これだけ長ければ✨キラキラ✨でしょう。
②道鏡失脚に関わった和気清麻呂の姉。名前に虫が入ってる。しかも女性。現在では絶対あり得ない。漫画家の手塚治虫はペンネームだし…
何でこんな名前を?✨キラキラ✨
別名もあるが、藤野虫女・藤野別虫女・藤野別広虫女と余計にすごい。奈良時代だって、虫は虫のイメージのはずなのに… ね。
第三弾に続く?