2025年4月1日記載
◉同性婚の法制度化について
同性同士の結婚ですか…
近頃、話題になっている。結構な現実味、実際に裁判も開かれているとか、う〜ん
私は人生を半分過ぎた人間。
正直、違和感がある。よく分からないし、理屈上でもどうなのかなと思ってしまう。
古いタイプと言えばそうだけど、
結婚とは、男と女が結びつき、子供を産み育てる前提に成り立つ制度なんだな。
子供を産み育てることは、人間という動物の種の永続的繁栄にとって最重要の事項。
そのために結婚という制度があり、
税金や社会保険で削除など優遇措置があり、出産では給付金や助成金が支給されたりする。
で、同性婚に当てはめてみる。
同性同士では絶対に子孫はできない。
う〜ん… 同性婚に税金の優遇に給付金?
う〜ん… どう考えても違う気がするな…
テレビで観た女性同士のカップル。
一人は子供がいて、同性婚を制度化して、子供のために税金の優遇に給付金を求める。
そんな裁判を起こしている。
私たちは愛し合っている。子供もいる。一緒に暮らしていて、子育ても大変だ。
う〜ん… いつしか常識になるのかな。
世界では当たり前になってる国もある?
ずっと未来、そして平和な世が永く続くならば、常識になるかもしれない。だけど…
シングルマザーとその友達が、仲良く一緒に暮らしていて、子供の世話も共同でしている。
私にはそうとしか思えない。
ずっと未来、そして平和な世が永く続くならば、常識になるかもしれない。だけど…
本当に… ずっとずっと未来の話だろうな。
③へ