爪裏の内出血〜経過記録①
2025年7月28日記載
昨年末(2024年12月半ば)仕事中に、
手の指を何かに打ち付けました。少し痛みがあったのですが、我慢していると治まりました。
数日後、左手の中指の爪裏の付け根付近が、黒くなっていることに気がつきました。
痛みはなく放置していたら、爪の成長と共にが指先の方へ移動していきます。
これを記録したら面白いんじゃないか?でもこんなのブログのネタにならないな…
と思っていたのですが、調べてみると結構ブログにしている人がいます。そこで、
とりあえず記録することにしました😁
最初は⭕️で囲った部分の内出血。
2か月経って随分と指先に移動しています。
⭕️の部分の爪がボロボロになって、
薄皮一枚だけになる。痛みはなし。その部分の内出血の跡が取れ、根元から爪が出始めている。
薄皮だけの部分を、風呂場で歯ブラシを使ってゴシゴシすると、内出血の跡が取れただけでなく、薄皮のすぐ上の爪もボロボロになる。
その部分を爪切りのヤスリで削り、歯ブラシでゴシゴシすると、内出血の跡が結構取れた。
痛みは全くないが、薄皮の部分が大きくなってしまった。とりあえずはこのくらいで…
しばらく放置しようと思ったが、気になったので、爪切りのヤスリで整えてみました。
ところでこの薄皮って硬いのですが、爪なのでしょうか?もし爪だとしたら、皮膚の表面が変化して爪になるのかな?気になります。
②へ
爪裏の内出血〜経過記録②
2025年7月29日記載
昨年末(2024年12月半ば)仕事中に、
手の指を何かに打ち付けました。少し痛みがあったのですが、我慢していると治まりました。
数日後、左手の中指の爪裏の付け根付近が、黒くなっていることに気がつきました。
痛みはなく放置していたら、爪の成長と共にが指先の方へ移動していきます。
これを記録したら面白いんじゃないか?でもこんなのブログのネタにならないな…
と思っていたのですが、調べてみると結構ブログにしている人がいます。そこで、
とりあえず記録することにしました😁
では①から1か月ほど経ての状態から、
1か月ほど経ちました。ボロボロだった部分もキレイになり、爪の成長と共に、内出血の跡も上部に移動して、随分少なくなっています。
◯で囲った部分は厚みのある新しい爪。こんな風にして治っていくんですね。あと少し…
多分こんな感じで爪に異常があった場合、まず全体に薄皮が出来て応急処置、その後根元から本チャンの新しい爪が形成されるという訳かな?
内出血の跡はほぼなくなる。ただし爪はガタガタの状態。元通りには時間が必要である。
内出血時の古い爪はなくなり、正常な爪が半分まで成長している。その先はまだ薄い状態である。
正常な爪が随分と伸びてきて、薄い部分は先端だけになっている。後もう少しで完治である。
前回から1か月ほど、ほぼ正常な爪になる。内出血から7か月ですか… でも治るんですね。
ところで写真を撮って思うこと。私の指先っていつも皮が傷んでいて汚いな😅終わりです。