色んなトコでサビキ釣り③

2025年08月19日 00:01
カテゴリ: 釣り写真

2025年8月19日記載

さて釣果は少し残念でしたが、初めての日本海での釣り(サビキですが)を終えてちょっと満足感。食事して休憩した後、次の伊勢湾に向かいます。

スマホ調べをよると、知多半島にある武富一号地が、サビキ釣りに良い場所らしい。港の岸壁に車を横付けできるとある。即決めしました。楽だから😁

夜11時頃に到着。またまたスマホ調べ、少し離れた武富緑地という場所に駐車場とトイレがあるらしい。そこで朝まで車中泊しました。

夜中なのに人や車が多かった。そこも釣り場で10人ほど夜釣りをしています。投げ釣りかな?

8月10日朝6時前に、釣り開始です。

武富1号地の様子。広々して釣りやすい。

私以外誰もいない。少し後、地元の落とし込みの方が来ただけでした。第一投もアタリなし。

こんな遠くまで来て、また釣れない?との悲観が頭を過ぎるが、2投目でアタリました。

サッパでした。別名ママカリ。サビキ釣りの定番で小骨が多いが美味しい魚。うれしい… けどね。

やはりサビキ釣りならアジである。

リリースして釣り再開。すぐにアタリ… またサッパ。リリースして釣り再開。アタリ… またサッパ。

仕掛けが馴染む前にもう掛かっている。サッパの入れ食いである。結局この釣り場ではサッパしか釣れませんでした。うれしい… けどね。

*これは釣りの後に知ったことですが、
三重のスーパーマーケットに、サッパの酢の和え物みたいな惣菜がありました。やっぱり伊勢湾はサッパが多いのでしょうね。美味しい魚だし…

でも徳島出身の私にとって、サッパは定番とはいえど外道に近い認識で… あんまり面白くない。

*すいません!でもそうなんです😔

10匹ほど確保して、いつの間にか後ろにいたネコを数匹プレゼント。場所移動を決意します。

④へ

記事一覧を見る