色んなトコでサビキ釣り⑥

2025年08月23日 00:01
カテゴリ: 釣り写真

2025年8月23日記載

お盆休みに防波堤釣りのメッカ大阪湾、貝塚市の岸壁にて、サビキ釣りを楽しみました。

仕掛けが馴染みウキが立つ。暫し時間、ウキを見つめている。ん?雨が降ってきたな。まあでも、車のバックドアで雨宿りできるから大丈夫だろう…

など思っていたら、いきなりのアタリ!

アジです。これは期待できる。この写真を撮影時に、仕掛けを海に入れていたらまたアタリ!

サバです。らしい強い引き。この写真の撮影時に撒き餌をしたら、目の前は魚でウジャウジャに…

カタクチイワシです。たった3投で、サビキ釣り定番魚をコンプリート。その後は入れ食いでした。

*秋の鳴門でたまに入れ食いになるマイワシだったら最高だけど… あれは美味い(と負け惜しみ)

海面近くはイワシの大群に混じってサバも乱舞している。仕掛けが馴染む前にもう掛かっている。そのうちにボラの大群までやって来ました。

期待通り… いやそれ以上です。徳島では経験したことがない。さすがは大阪湾!恐れ入りました。

特にイワシがよく釣れました。でも最初は釣れていたアジがなかなか掛からない。そこで、

柄杓で撒き餌をしてボラを集める。イワシやサバはボラを避ける。ボラの上から仕掛けを投入する。その作戦で底にいるアジを釣ることができました。

動画でボラの様子を撮ったのでどうぞ。

30匹くらいの群れでしたね。徳島でも鳴門辺りではないことはない。釣れる感じも似た感じではある。でも魚密度が桁違い。ホントに凄かった。

あまり釣り過ぎないように、適当にセーブして1時間ほどで納竿もこの釣果。大満足です😀

この貝塚の岸壁へは、徳島の実家から160㌔以上ある。高速代を考えると一万円くらい。でも秋のベストシーズンにもう一回釣りに行きたいですね。

⑦へ

記事一覧を見る