2025年10月19日記載
⭐PART⑯
でもその前に、単に歴史を書いただけ。
そうです。歴史を紐解いてみると、戦争はいつもどこかで起こっている。悲劇も犠牲も絶え間ない。けれど戦争は人類という生物の活動の一部分に過ぎず、破綻することはなく、未来は明るいと想像できる。
戦争という混乱を招くたびに、その後により良き社会のシステムや倫理が生まれる。戦争に対する平和運動や非戦への思い、経験者の語り伝え。
戦争を無くすべく様々な試み。
平和の祭典オリンピック。各ワールドカップはスポーツを介した国同士の争い。ボクシングなど格闘技はルールはあれど暴力行為そのまま。頭脳戦なら囲碁や将棋に、最近ならeスポーツとかも、
戦争回避のために一役買っている(*)
その気になれば、地球上を死の世界に変えてしまう大量破壊兵器を保有する人類。でも広島長崎の原爆投下以降、幾多起こった戦争での使用はない。
最近のSNSの発達で、個人レベルで自由に情報を世界中に発信できる。戦争や戦場の惨状や現状は筒抜けとなり、戦争自体をやり難くさせている。
そんな現状世界の動向の根源には、
戦争はしてはいけないという倫理が、人類の共通認識となっている。だからとりあえずは一安心。
では話を戻しましょう。
*私の趣味の釣りもそうである。
何の罪もないお魚さんを、エサで騙して針で引っ掛け捕まえる。冷凍室で窒息死させ、内臓エグって斬り刻み、焼いて喰ってしまう。楽しいですね。
⑰へ