更新  2025年4月2日

ご意見やご感想

zhouzhitiancun@gmail.com
誤字、脱字、表現方法等の指摘も
お願いします

ホームページランキング参加中 ほんの少しでも印象に残るようなら押してくれませんか?

過去の自信作

😀月に1回のペースで発表😀予定…
😅しばらく止めとくかな… 😅


No.107🖼️  2025年2月11日

突撃銀(とつげっぎん)(黒)

前のめり銀 横前に1マス進む 一間前3方に飛び越え可

✨成ると突撃王LorR 取られると銀(木)
✨必ず成る LRは選ぶ 銀(木)は不成

No.108🖼️  2025年2月11日

突撃金(とつげっきん)(黒)

前のめり金 前3方に1マス進む 一間前3方に飛び越え可

✨成ると突撃王LorR 取られると金(木)
✨必ず成る LRは選ぶ 銀(木)は不成

No.109🖼️  2025年2月10日

突撃L(とつげきえる)(赤)

左のめり王 前左斜左に1マス進む 左前方向一間に飛び越え可

✨突撃銀-金の成駒 取られると銀-金(木)
✨銀-金(木)は不成

No.110🖼️  2025年2月11日

突撃R(とつげきある)(赤)

右のめり王 前右斜右に1マス進む 右前方向一間に飛び越え可

✨突撃銀-金の成駒 取られると銀-金(木)
✨銀-金(木)は不成

*見ての通り… ひどい完成度
 とりあえず『前のめり』だけのネタ…

👻白溝戯の解体新書  序章👻

白溝戯とは江戸時代の将棋で、中国のシャンチーや韓国のチャンギに似ています。

どんな将棋なのか?調べたのですが、ネット上には詳しい情報が全くありません。

唯一の手掛かりが下記の文献でした。

岡野伸著 白溝戯和解(資料紹介)
大阪商業大学アミューズメント産業研究所 編

そこで国会図書館に複写を依頼して、
その資料を自分で解読して、謎の将棋『白溝戯』の紹介することを思い立ちました。

ただ… 資料を読んでも難解でね。

特に中央の『河』の部分、訳が分からない。魏志倭人伝でも読んでいるのでしょうか?

そんな気分になります。ターヘル・アナトミアを翻訳した杉田玄白や前野良沢の如く、自分で推測したり研究する必要があります。

やり遂げれば世界初かも!なので、

やり甲斐はあります。でもどうなるでしょうか?一応は頑張ってみたいと思います。

とりあえず作画した白溝戯の将棋盤
イメージはこんな感じ。ここでは駒をマスに置くとして作成 (実際は交点上を移動)。

絵は鷲(わし)  鯉(コイ)  龍(りゅう)です。

作図に苦心した駒の紹介。疲れた…

No.089🖼️

火鬼(かき) PART1

斜めにどこまでも進む 飛び越え不可 全方向に3回分王将の動き 飛び越え不可 駒捕獲で停止 

火鬼(かき) PART2

焼く機能  PART1のように移動 停止した周囲8マスの全ての敵駒を捕獲可 駒捕獲で停止した場合は焼く機能発動しない 

火鬼(かき) PART3

火鬼の隣に来た敵駒は自動捕獲できる この場合一手に数えない

✨天竺 水牛の成駒 不成 大局 火鬼√
*王将の動きが3回分とは、2回でも可なのかどうか判別できず…

ホームページランキング参加中 ほんの少しでも印象に残るようなら押してくれませんか?